当院での新型コロナウイルス感染予防対策
特に当院で工夫して行っている新型コロナウイルス感染予防対策を紹介したいと思います。
風邪症状など体調不良な方(当院がコロナに感染している可能性があると判断した方)の待合室・診察場所は別に設けています。
また、熱と咳がひどく感染のリスクが高いと判断した場合は、院外で診察&検査を行える体制をとっております。
咳などがあり周りの目が気になる方も別室でお待ちいただけますし、体調悪い方はベッドをご用意しておりますので、皆さんが安心して受診できるような体制をとっております。ただし、別室には限りがありますので、別室が埋まっている場合は院内感染予防のため部屋が空くまで外でお待ちいただく場合があります。よって、発熱、咳など体調不良の患者さんは、電話で予約されての受診をお願いしています。
次に強調したいのは、コロナ感染予防対策として特に大事な1つと考える、換気を当院では徹底して行っています。
待合室、診察室、検査・処置室にも窓がありますので、窓を開けて換気を行っています。
空気清浄機でのコロナウイルス除去の効果はまだ不明ですし、窓を開けての換気が推奨されています。
エコー&内視鏡室には外に通じるドアがありますので換気が可能で、胃カメラなども換気をしながら行っています(冬は寒いのでドアを閉めて検査していますが、検査前後にすぐに換気をしています)。
以上のように換気を徹底的に行える環境ですから、私(院長)も安心して診療を行うことができています。
風邪症状など体調不良な方(当院がコロナに感染している可能性があると判断した方)の待合室・診察場所は別に設けています。
また、熱と咳がひどく感染のリスクが高いと判断した場合は、院外で診察&検査を行える体制をとっております。
咳などがあり周りの目が気になる方も別室でお待ちいただけますし、体調悪い方はベッドをご用意しておりますので、皆さんが安心して受診できるような体制をとっております。ただし、別室には限りがありますので、別室が埋まっている場合は院内感染予防のため部屋が空くまで外でお待ちいただく場合があります。よって、発熱、咳など体調不良の患者さんは、電話で予約されての受診をお願いしています。
次に強調したいのは、コロナ感染予防対策として特に大事な1つと考える、換気を当院では徹底して行っています。
待合室、診察室、検査・処置室にも窓がありますので、窓を開けて換気を行っています。
空気清浄機でのコロナウイルス除去の効果はまだ不明ですし、窓を開けての換気が推奨されています。
エコー&内視鏡室には外に通じるドアがありますので換気が可能で、胃カメラなども換気をしながら行っています(冬は寒いのでドアを閉めて検査していますが、検査前後にすぐに換気をしています)。
以上のように換気を徹底的に行える環境ですから、私(院長)も安心して診療を行うことができています。